今月もレビューを定期的に頑張れそうです。
今回は今更ではあるかもしれませんがkayfun primeのレビューです。
前から福岡VAPERとは言っていますが、いつも言っている通りvapeshophookahsさんは家からとても近所なので仕事の帰り道などに通える事と、仕事の目処がある程度ついてきたのでディスプレイを眺める事が多くなりましたがたまたま先日再入荷しておりました。
元々私はタンク党だったのですがあまりの飛行機での出張の多さにドリッパー生活を一年ほど強いられていましてタンクとは程遠い感覚がありました。未だにimmotalizer辺りが丁度いいドローを演出してくれるので良く持ち歩いています。
MTLタンクを持っていないわけではなく、家にはあまり使っていないcloud one辺りであれば棚に眠っているのですがいかんせんウィッキング等の手間があり家用にすら使用していませんでした。
そんな中に維持がとても楽、ドローがMTL特化、と言われてしまって、デッキやチムニーなどを色々と見ているとHussarでは湧かなかった物欲が湧いてきたのがSvoëMesto Kayfun Primeです。
SvoëMesto
Kayfun Prime
製品仕様(コピペ)
・直径:22mm
・長さ:45.5mm(driptipを除く)
・材質:316ステンレススチール+pylex glass
・容量:2ml
・コネクタタイプ:510
kayfunシリーズはパーツが非常に多いイメージがkayfun4のせいで良い意味でも悪い意味でもついてしまっています。私にはただデッキにアクセスしたい、という考えだけにしては外すパーツが他のタンクよりいくつか多いので面倒という感覚がありました。結局棚に収納してからは陽の光を浴びていません
kayfun primeは時代の変化と共にかボディのパーツ数が少なく感じました。kayfun liteをただただ便利にしただけという想像が頭に浮かびます。
ドリップチップはトップチップのみスクリューで接続された金属と樹脂の組み合わせです。510接続ですので好きなドリップチップに変えれる事が出来ますが少々タイトな加工なのか外すに一苦労します。
この手のタンクでチムニーから熱が伝わるビルドは中々無い気がしますがサードパーティ製でウルテムのtipと交換したりと楽しみはあるようです。
エアフローは6段階で切り替えが可能、エアフローリングをトップ側に持ち上げて回す、目印になる刻印の数でドローの調整が可能です。
私の好みは3点刻印のドローの重さでした。多分これが今の私のMTLドローの理想なんだと思います。
デッキ部分は1ホールのエアフローが鎮座したシングル前提のデッキです。
スクリューを固定する台座の窪みが絶妙で26G以下の太さのワイヤーであれば脇から差し込む様にセッティングが可能でした。
片手にコイルジグ、片手にドライバーを持ってビルドをしたのですが上手く働いてくれるのでビルドが難しいという事はほぼほぼ無いと思います。
チムニーの空間も高さは高さはある程度稼いでいるので3ミリコアのコイルも少し上げ気味であっても接触しての短絡はそう中々無いかと思います。
ビルドは26GのSS316を7RAPでマイクロにしています。なるべくミスト温度を上げたくてやってみました。
ちなみにhookahsスタッフのたぁくんはスペースドの方が良いと言っていましたのでそういう幅も設けられているのだなぁと思いました。結局のところレビューを書いているまさに今はマイクロコイルで巻いちゃったままですが・・・。
ウィッキングは多少多めかな、程度にジュースホールに詰め詰めしています。これだけ詰めてれば取り敢えず供給過多で漏れたりしないだろうという気持ちでやっています。
当たり前のようにトップフィルです。
最近のタンクはこれではないとそもそも売れない気がしてきました。
負圧の関係でジュースコントロールを閉めきらないと漏れるよ!的な注意を聞き流しながらリキッドチャージしたら漏れなかったのですがこれはたまたまなのかチャージホールが大きいからかのどちらかかなぁなんて軽く思っています。
実際に吸ってみます。
リキッドはここ2ヶ月程吸っていて、現時点でのベンチマークになりつつあるscrewbaccoです。
感想としましてはドローに関しては私は100点をつけても良いと思います。
フレーバーの乗りに関しても正直雑に巻いた気がするビルドとは思えない程度に美味しいです。
一番伝えたかったこの長文を締めくくるのであればこのタンクimmotalizer並に美味しいんです。神格化されてる気がしますし単にimmotalizerが好きなだけかもしれませんが本当にそれくらい全てが丁度良いタンクです。
ウルテムでは無いパイレックスガラスタンクの嬉しさも個人的にはあるのですが(標準でメタルタンクもついてきます)それにしても安定します。
Twitterでも会話でも無いブログというこれは一方的なアクションなので言える話ではありますし、あまり積極的には触れられないワードを使うのですが、私はnicを高めに設定しているおかげかhurricane辺りだと若干辛めに感じてしまいそもそも吸えなかったのです。hurricaneも美味しいタンクなのは間違いないんですが・・・
このタンクは全てが非常にマイルドに感じてしまいます。これはマズイ、マズイですぞ。吸ってる時間が増えてしまいます。口元がニヤける危険な話ではありますがこれは現実なのです・・・!
結局のところ3日間程使い倒してみたのですがジュースコントロールも正確に機能していて結果詰めすぎた感あるウィックでも供給不足は全く感じませんでしたし逆に漏れたりもしていません。
POMタンクだと割れたりするメンソールリキッドにも強い事は確実にポジティブな働きをしてくれます。
持ち歩きの際にはガラスタンクは割れるリスクがありますので感覚が慣れてきたらメタルタンクにするのも良いかなぁと箱の中身をじっと見つめる日々がしばらく続きそうな日々でした。
購入はこちら(商品ページ直リンク)