コットンレビュー VAPER TAKERS コットン

最近は美味しいリキッドが増えてきまして、アトマイザーもセンターコイルのアトマイザーが増えた気がしてまして、それと一緒に前からあった事はあったのですがクラプトンワイヤーがマスプロ品購入したら当たり前にプリメイドとして入っているわけですね。
それに関しては爆煙高Wで吸えよ、という一種の強制を感じるわけですが最近のリキッドは割とそれ向きに作られてる気はします。特にそれが悪いというわけではありません。
ただし、高Wですとコイルやバッテリーへの負荷、そして大事な事はコットンの強さや供給スピードも大きな要因だと思います。

今回レビューするのはコットンです。

VAPER TAKERSコットン

提供はVAPE POWER様です。いつもありがとうございます!


パッケージには10枚の四角のオーガニックコットンが入っています。
チープではない入れ物に入ってくれているのは非常にありがたい事です。



コットンのサイズは写真の通り、6.5センチ×5センチ程度、一回に使用するコットンのサイズは実際は縦に1センチもカットするかなという程度ではありますので10枚もあれば結構な回数を使うことが出来ます。

日本で売られていてかつ入手性の高めと言えば薬局のコットンや〇〇良品店のコットンがありますがそれらと比べると厚みがこちらの方があるように感じます。なのでコイルの差し込む時に気がつく事ではありますが通常のコットンを差し込む時よりも幅を狭く切ったとしても十分な気がします。


千切るとふわふわのコットン、特筆すべき点はここに関しては特にありませんがふわふわです。ふわふわなのです。

実際に吸わないとそのコットンの良さはわからないので先日レビューしたG.R.1にセットして吸ってみる事にしました。
現時点ではレビューをした時と違いフラットクラプトンでビルドしている為コットンへかかる負担は大きめだと思います。

さて感想ですが、大前提として1日通して使い倒して見て気がつく事がいくつもあります。
まず大抵のコットンはドリップしたてはコットンの味がします。
不思議な風味なので何味かと言われるとコットンの味と表現しているのですがそれがまず非常に少ない事です。私だけではないかと思いますが、これが嫌で最初はしばらくリキッドを垂らしながらスイッチを押して、を数回繰り返してたりします。やっぱりあの作業はリキッドを無駄にしている感じがします。
もっと嫌いな方はメッシュビルドにする方もいるようです。その事から最初からほぼリキッドの味がそのままミストの味として美味しく吸える事は非常に助かります。

そして驚く程リキッドの保持が強く、また強いコットンでした。W数的には30W程度をかけ続けていたわけですが1日で細身になる事なく焼き切れる事もありませんでした。勿論ドリップを忘れずにしていた事は前提ですが〇〇のコットンだと細くなってしまって味もイマイチになります。これで強いコットンである事、そして保持もしっかりしてくれている事がわかりました。

続いて画像外の話になりますが先日のkayfunレビューの際に使用したコットンは何気にこのVAPER TAKERSコットンだったりします。
タンクだとドリッパーと違ってコットンの交換は若干面倒ですのでダメなんだと思いますが数タンク、2・3日はそのまま使いたい物です。
1日も1時も供給不足を感じなかったのはコットンの供給が良い事に繋がるかと信じています。

とあるtwitterで〇〇ドーコットンを超えた、Fi〇〇rを超えたとこんなニュアンスで見かけたのですが、確かにこれらと比べると超えたといっても良い気がします(ただし二つとも最近見かけなく・・・)
シートタイプのコットンとは大きく方向性が異なる為、シートタイプは全く別物ではあります。以前レビューしたFiber Netも同様です。現在通常のコットンを使用している方なら乗り換えを検討しても良いだろうというレベルでした。

VAPE用のコットン、何使えば良いの?の質問に対してこのコットン、オススメです。誰でもわかりやすく使い勝手が良いVAPE専用のコットンだと思いました。

購入はVAPE POWER様で
  バナークリックで商品ページに直リンクします

クリック一つでテンションが上がるかもしれません・・・。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です