お久方ぶりのレビューです。
最後のレビューが2019年の三光なのでもう年号が変わってますね。ビックリ。
(11/6 ZQVAPORより修正の依頼が届いた為編集、また画像に公式HPのリンクを張り付けました。DNA75MODもカッコいいです。)
今回は海外販売店からの以来ではなくメーカー直と言う事でお受けしました。
ZQ XTAL
今回提供されたZQ、XTALですが、完全なる新規のメーカー。工場ラインをASPIREの生産ラインを使用しています。
現在は5つのPODプロダクト、そしてハイエンドラインのDNA75搭載機種をリリースしており今後が期待の持てるデザイン、クオリティを持っています。
ちなみにカリバーンを超えたスペックと全世界で有名のようですが私カリバーンを持っていないのでこの製品単体でレビューを行います。
ましてやカリバーンの新型が出る!って時になんで2・3か月前のプロダクトのレビューを書いているんだろうと思ったりしますが、メーカーから依頼が来たのでほんの2週間前なので仕方ないじゃない・・・!
ただ、個人的な話ですが最近ちょっと考え方が変わりまして
〇〇よりどう!とか、
〇〇より凄い!
とか言われても、その文言は数年前は通用したかもしれませんし、ましてや他社品となるとメーカー特有でそれぞれ良さがあるんじゃ無いの?とは思ったりします。
なのであんまりカリバーン持ってないから比べれない私をいじめないでくれ
箱は標準的な今風の箱、私はレッドを選択しました。
最近赤色が好みになりつつあります。一時期前は黒が好きだったんですけどね。
簡易的なスペック
・ サイズ : 113×22×12.5mm
・ 重量 : 33g
・ バッテリー容量 : 520mAh
・ POD容量 : 1.8ml
・ 対応POD : 1.2Ωコイル/1.0Ωメッシュコイル(別売)
・ 充電ポート : micro-USB(5V/1A)
付属品は1.2Ωのエンプティーポッドが2つ、MicroUSB2.0が1本。あと英語なので読みたくはない説明書。
ちなみにですがUSBケーブルを無くしてしまって買うのも馬鹿らしいと思ったたまたまこのブログに迷い込んだ貴方、お近くのvaperは腐る程持ってるので声かけてみてはいかがでしょうか。まずそんな機会は無いかと思いますが。
POD拡大。
下の部分に蓋のような物が見えるのわかります?minifitもこんな感じでしたね。
リキッドチャージ方法。このようにゴリラボトルで直接普通に入れれます。というより今時これが出来ない製品は無いのですが
不思議なのはボトムからチャージなわけで、先ほどもお伝えした通り蓋なのです。
zeroのようにスプリングが内蔵していて穴が開閉するわけではなく、単に蓋をするだけなのですが
ここ1週間ライトユーザーくらいに使ったんですが全く漏れません。これは驚き。
ただし、リキッド入れた直後はコイルに若干供給過多をしてしまうため、蓋を閉めてティッシュか何かを底部に当ててフッと吸い込み口部分からリキッドを排出させないとニコリキだと色んな意味で死んでしまいます。
吸い口は特別特徴的な物は特にないです。逆に言えばストレスは特に感じない、至って「ふつう」ですね。
充電は底部から。
この機種の良い部分だと思った箇所はディティールにクレームの余地なく綺麗に作られている箇所
そして5クリックで電源のオンオフ、電源がオンの状態で3回クリックでオートパフのみ、3回クリックでボタンのみ、3回クリックでボタン、オートパフ両方、とループする点です。
youtuberのやすにぃさんも言ってましたがこの機能はとても便利。
デスクの上に置いておく場合はオートパフ、持ち運ぶ時は電源切ってますが、ボタン、たまに押したい時あるんですよね。ありません?ないですか。
とりあえずこの機能はとっても便利です。
〜余談〜
ちなみに入れたリキッドは新規国産メーカーYEN JUICEのBUBUBU BULE。
元々国内最大手のKAMIKAZEリキッドの初期からいるメンバーの一人です。vapeをただ知ってる、でも使ってない人も知らない人いない可能性があるんじゃ無い?というくらい販売網が凄まじいメーカー。
KAMIKAZEはドンキホーテでも購入出来るくらい有名なリキッドメーカーなのです。
そのメーカーの調香師兼フロントマンを務めたやのるさんが立ち上げたメーカー、それがYEN JUICEです。
現時点でシャインマスカット、アイス3,4,5(メンソール強さの違いでチョイスしてください)そして今回チャージしているレッドブルのフレーバーです。これ、超美味しい。
どれもリアルなフレーバーでも、吸いやすさ、長く吸い続けやすさは素晴らしい製品です。
現在楽天ショップAstral、もしくはAmazonで購入可能です。
〜余談終わり〜
さて肝心のPOD デバイスのフレーバーですが、中々ハイレベルな味わいを出してくれます。
サブ機で味変したい時、停車中であってもドライブ中にデバイスを取り出して5クリックするよりは、ある程度使ってる方ならこれでいいじゃんって思えるように感じるデバイスでした。
特に複雑なフレーバーよりも単一、輪郭がくっきりとわかりやすいリキッドを試すと相性が非常によく感じました。
果たしてこの機種はどの位置に存在するべきなのか大抵の方はメインで例えばDNA、Dicoの基盤入りもしくはメカニカル、そしてサブにはステルス、そしてPODが多いのでは無いかなと勝手に思ってます。
中にはメカニカルを4・5本常に持ち歩く猛者を知っているのでその辺りは強くは言えませんが・・・
と言うわけで今回はメイン1機種は固定として、サブ機種としてお話を進めていこうかと思います。
何故かと言うと私はそのメイン機の場所にはまずPOD型が入る事が難しいかと思います。
バッテリー容量だったり、世界各国で作られるアトマイザー、使用するワイヤーの恩恵だったりをフル活用出来るのがやはりメイン機種だと思っています。
現時点で私のサブ機の一つにPOD型の位置にJUULがいますが、こいつたけは別格に越えられない壁があります。
なのでこの機種はJuulは一旦忘れて、まだPODを持っていない人や、今使ってるPODに飽きた、納得が行かない方はこの機種で間違いないんじゃないかな?と思います。
ただし販売店が現在ベプログ様とHiLAX様の2社ですので、今回はリンクを直接依頼してベプログ様のリンクを商品直リンクを貼り付けさせていただきます。(vaping psyはアフィリエイト、バナーは一切貼り付け、使用を行っておりません)
ZQ XTALの販売ページはこちら←ここをクリック
YEN JUICE販売店Astral楽天市場店様のYEN JUICEのページリンクはこちら←ここをクリック
Amazonページの場合はyenjuiceで検索可能です。
そして今回ふと思いつきまして、レビューを書いている人って本当のこと書いている?
とか、レビューワーばかりただでvape貰って羨ましい!と思われても仕方がないのかなぁと思ったので
メーカーに1つユーザーにプレゼントを行う為の理由としてもう1台、実はブラックカラーをプレゼント用に提供して頂きました。
この固定記事のツイートに対して「くれ」とかでもなんでも良いのでコメントしていただければ応募完了です。
というのもいいね、リツイートから引用すると手間がえらい事になるのです・・・。もちろんリツイートしていただけると幸いです。
レターパックプラスにて発送、こちらの手違いでシュリンクを剥いでますが開封は一切行っておりませんし触ってもおりません。
新品の製品になるため動作チェックも行っておりませんので予めご了承下さい。
応募に関しては発送の為個人情報が必須となります。住所氏名電話番号が必要となりますので応募の際は予めご了承下さい。
発送はレターパックプラスでの発送、応募締め切りは11/8日曜日23:59までとさせて頂きます。
抽選は終了致しました。
有名店が減っている中、それでもなおVAPEが流行る事を常々思う今日この頃です。